カプセルホテル。
宿泊費用がお安く済むことから旅行の宿泊先に検討している女性は多いです。
しかしカプセルホテルって治安が悪いというしどうなのだろう?
危ない目にあうんじゃないだろうか?
そもそもどうやって利用するのだろうか?
不安は尽きないですよね。
どうすればいいでしょうか?
Contents
カプセルホテルに女性が泊まるのは危険?
はい、危険です
女性が何も考えず宿泊先にカプセルホテルを選んでしまうと危険が危ないです。
間違えました。危ないです。
なぜならカプセルホテルには
・簡易宿泊施設のため鍵をつけることが認められません。
→物品盗難
→カプセル内に知らない人が侵入してくる
などのリスクがあります。
・薄暗く人気がない
→ちょっとわけありの施設の可能性があります。
→アンダーグラウンドな人が宿泊している可能性があります。
世の中にはいろんな人がいますので。
・荷物を預けるところがない
→玄関すぐそばにキャリーバックを置くしかない状況になることがあります
→盗難リスク大です。
そして男女混在のフロアの場合は本当に危険です。
見知らぬおっさんとかとカプセルホテル内の館内着、薄着ですれ違うわけです。
じろじろ見られたりしたら。本当にあなたの危険が危ないです。
特にカプセルホテルってその安さから終電を逃した酔っ払いのおじさんとかが転がり込んでいる場合がありますので。
おっさんじゃなくておばさんでもお姉さんでも酔っ払いは危ないですね。
おかしなことで絡まれたりします。
僕もカプセル宿泊歴は長いですが(もちろん男性専用のカプセルホテルです)本当にうるさい場合があるんですよ。
もうカプセルホテルに入った、ってことを忘れてるだろ、くらいの勢いで大声で笑ったり怒鳴ったり。
またはいびきがうるさいとか。だいたいカプセルはひとつのフロアのひとつのエリアに数十の小さい部屋がありますので。はずれを引くと本当にうるさいですよ。そんな時はスマホにイヤホンをつけてyoutubeで「眠りの音楽」を聴きながら寝ますけどね僕は。
危険じゃない場合もあります
女性専用のカプセルもあります。
その場合は当然女性用に設備も整っておりますので安心です。
何より女性しかいない、というのは大きいですね。
また宿泊先がおかしなところでないかどうか、じゃらんや楽天トラベルなどの宿泊サイトの口コミで評判を確認してみましょう。
おかしな宿泊先は、明らかに「アウト」な書き込みがされています。
カプセルホテルで女性一人で泊まるのは不安
初めてだと不安ですよね。
僕も初めての時は不安でした。
僕がカプセルホテルに初めて宿泊したのは社会人になってから。
やっぱり安いですからね。どうしても。
でも実はカプセルホテルで学生時代にバイトしたりしてました。
3ヶ月と短い間でしたが。
そんな僕がカプセルホテル、初めて宿泊する時の不安を払拭するために何かアドバイスするとしたら。
そうですね。
まず第一は「他のお客さんを観察すること」ですね。
知らないところにいったらまずは常連さんの動きを確認してみましょう。
そして第二に「スタッフさんにいろいろ聞いてみること」
実はスタッフさんは「初めてのお客さん」に結構慣れています。
一目見るとわかるんですよね。あ、この人慣れてない。
なので気の利くスタッフであればそんなお客さんの様子を見てフォローに入ります。
・靴箱への靴の入れ方。靴箱の鍵と部屋の鍵を交換すること
・ロッカーの場所、使い方。
・大浴場の入り方。
などを案内されます。
その他、わからないことがあれば普通のスタンスで聞いてみてください。
えらそうに聞かれるとスタッフも人間なので、直接的でないにしろ反発したくなります。
そして第三に「他のお客さんとなるべく目を合わせないこと」
目を合わせるからけんかになるのです。
観察するのに目を合わせないってちょっと難しいですが、正面を見ず少し下を見ていればだいたい目は合いません。
カプセルホテルは共用スペースが多いので無防備な格好で相手も変にリラックスしている場合があります。
妙な勘違いをされないためにも「見ざる聞かざる言わざる」です。
カプセルホテルに女性一人で初めて泊まるけど
どうすればいいのか?
前述の注意事項を踏まえて普通に対応すればどうってことは無いと思うのですが。
そうですなあ。
初めてのカプセルホテル、こんなことに注意するとより快適に過ごせるかな。
荷物はコンパクトに
カプセルホテルの荷物置き場はちょっとセキュリティ的にどうかな~と思う場合も多いです。
そんな時は近くのコインロッカーに大きな荷物を預けて。
最小限の荷物のみでカプセルホテルインですね。
最小限の荷物とは。
・財布、小銭入れ。飲み物が飲みたくなったときのために。
・携帯(スマホ)
・着替え
・化粧品など小物。こちらも最小限で。
・ストール。寒さ対策です。ホテルに毛布が用意されている場合もあります
くらいかな。
他にも「どうしても」とご希望されるものがあれば。
ただし「飲食物は持ち込み禁止」のカプセルホテルも稀にあるのでご注意をです。
夕飯などの食事は
外に出かけたほうが無難ですね。
というよりカプセルホテル内の食事は割り高なイメージがあります。
そのうえ、レトルトとかも多いですね。
準備していた元スタッフに言わせると、一旦チェックインした後でもフロントに申し出れば外出券と靴箱の鍵をくれるはずですので。
ホテル近くのお食事店で食事されることをおすすめいたします。
共用部分が多いので
大きな声を出さないことです。
本当に周りの人に迷惑になりますので。
余計なトラブルを招かないためにも、ビークワイエットです。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
カプセルホテルだからといって女性一人で宿泊するのが必ずしも危険なわけではありません。
優良なカプセルホテルもたくさんあります。
しかしながら店内が薄暗かったり、男女混合フロアだったり、ちょっといやだいぶいかがなものかと思ってしまうようなカプセルホテルもあります。
宿泊先候補が決まったら事前にネットなどで口コミ情報を十分に確認してみましょう。
カプセルホテルに泊まるにしろ別のところに泊まるにしろ、安全に宿泊できることを祈っております。
それではまた。
別の記事にてお会いいたしましょう。