IT・テクノロジー

office系の無料ソフトopenoffice。製品版との違いとなぜ無料なのか

更新日:

キーボードとタブレット

パソコン。

この記事を見ているあなたはパソコンから見ているでしょうか。

いや、おそらくスマホからかなあ。

ともあれパソコン。

中古製品でも高いですよね。

しかもワードやらエクセルやらを使いたい場合は

officeソフトを別途購入しなければならないし。

なるべく費用を安く抑えたい。

ならば無料でopen officeなるソフトがあり

エクセルやワードのように使えるらしいけれど。

マイクロソフトの製品版は何万円、かたやオープンオフィスは無料。

いったいなぜそんなことになるのか。

なにか違いがあるのではないだろうか。

買ったあとで、または買わずに後悔したくない。

ではその違いを見ていきましょう。

スポンサーリンク

office系の無料ソフトopenofficeとMS製品版を比較しました

表 openofficeとマイクロソフト(MS)オフィスとの違い比較表

項目 openoffice MS office コメント
基本的な比較
価格 無料 有料 有料:ライセンス体系次第で数千円~数十万円まで
互換性 基本的には可能
※マクロなど一部機能は不可の場合あり
互換性とは例えばopenofficeで作ったファイルをMicrosoft officeで開いて閲覧できるか
サポート サポート有りは契約した場合
機能面の比較
切り取ったセルの挿入 できない? できる サポート有りは契約した場合
計算関数 エラーが発生することがある エラー発生は見たこと無し
印刷レイアウト 微妙に違う

違いを上記表にまとめてみました。

まずは価格。

MS(マイクロソフト)製品は当然有料ですね。

だって製品ですから。

かたやopenofficeは無料です。

また互換性も基本的にはあります。

つまりopenofficeで作ったファイルをMS officeで開いて閲覧、

続きを編集するぜ!

ということも可能です。

が、

一部矢印などのオブジェクトをファイルに貼り付けていたりすると

レイアウトがずれてしまうような事象もあるようですな。

また「マクロ機能」という「操作を覚える、プログラミングする機能」

がMS officeにはあるのですがopen officeだと動作しない可能性が高いです。

そのあたりの互換性はない、と。

また印刷レイアウトは崩れます。

さらに言えば合計値を集計するSUMのような関数が

open officeだと動かない場合が多々あります。

なぜかたまに動くことがあるらしいですが。謎です。

また、サポートをつけることができるのもMS製品版ならではの強みですね。

僕の調べた感触では

MS officeの製品版をおすすめする状況

・ビジネスユーザやがっつりマクロを使いたい、
・MOS試験などの資格試験の学習に使いたい
・よくわからんからお金を払ってサポートをがっつりつけたい

のような場合ですな。

無料ソフトのopen officeをおすすめする状況

・いやいや、エクセルとかワードのファイルを開いて見れればいい
・ちょっとエクセルの表にメモを記入するくらいの使い方
・関数とかマクロとかしらんよ、関わる気もないよ

というかたには無料のopen officeで十分かなと思います。

open officeが無料なのってなぜ

なぜかといえば「オープンソースだから」です。

え、答えになってない?

オープンソースという考え方があってですね。

ソフトウェアって人類共通の資産だよね、

だったらソースコード=ソフトウェアの仕組みを記述したプログラム

もばあーっとインターネットで公開してさ、

みんなで開発していったらどんどん良いものができるんでね?

という、まあざっくり言うとそのような理念なのです。

オープンソースを理念とする団体または個人の活動は

アメリカ合衆国で特に盛んですね。

日本でも東京などにいくと「オープンソースフォーラム」

などと展示会をしていたり発表会、勉強会をしているのを見かけます。

参加者は主に大学や研究機関の人々が多いようですね。

またオープンソースはソフトウェアが対象なので当然

OS:Linuxなど
⇒Windowsじゃなくでもパソコン起動してインターネットもメールも出来るぜ!

Webサーバ:apacheなど
⇒Webサイトを作成して全世界に公開できるぜ!

Database:postgresql,my sqlなど
⇒システムと連携してデータ管理できるぜ!

といろいろな種類があります。

オープンソース専門の技術者は日本ではあまり聞きませんが

もしいたらその人はたぶん

相当にIT分野の技術に長けている人と思っていいでしょう。

まとめ

タブレットキーボード

いかがでしたでしょうか。

無料なのか有料なのかどっちがいいのか。

違いがわからないと選びようがありませんね。

しかしながら無料、有料、どちらにもメリットとデメリットがありますので

よくよく比較されて後悔のない選択をしていただければと思います。

大切なお金、大切な時間。

あなたの資源の有効活用に本記事がお役に立てていれば倖いです。

それでは、また。

別の記事にてお会いいたしましょう。

スポンサーリンク

-IT・テクノロジー
-,

Copyright© 我々の日常は奇跡の連続なのかもしれない , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.