七夕です。
七夕といえば飾りつけの笹を用意して
短冊に願いを書いて笹の葉につるす。
そんな経験を保育園や幼稚園、小学校で行った経験のあるかたもいらっしゃtることでしょう。
ご自宅で笹まで飾られているかたは稀でしょうが
七夕ではおやつをつくったり夕食を工夫したりするかたがいます。
保育園や幼稚園ではおやつを用意したりもします。
ではおやつ。
数も多いし子供たちが食べるものなので簡単につくれるものがいい。
どのようなおやつを準備すればいいのでしょうか。
調べてみましょう。
Contents [hide]
七夕におやつを食べるのは一般的なのか
結論からいうと一般的です。
大掛かりな笹のような飾りや夕食を特別につくるとなると
労力が必要ですが、お菓子やおやつならば
比較的お手軽に作ることができます。
ただし保育園のような場所でそれなりの数をつくるのは大変なので
クッキーのようにある程度の個数を同時に作れるものがいいですね。
七夕のおやつを保育園で用意するには
保育園でおやつを用意するには。
保育士さんは忙しい。
人数不足に加えて保護者は無茶を言う、園長は知らんぷり
子供たちは言うことを聞かないうえに何をするかわからない。
それを一人で対応しなければいけない。
いけません、愚痴が出てしまいました。
子供達の喜ぶ顔を見るのも大切ですが
あなたが倒れてしまっては元も子もありません。
早速レシピのご紹介ですよ。
七夕のおやつのレシピ
保育園でつくるおやつ。
小さなお子さんなので
・粉物だとぽろぽろこぼれて掃除が大変
・かぶりつくような食べ物だと食べにくい
・硬すぎると食べにくい
などを考慮する必要があります。
さくらんぼと牛乳ゼリーのおやつ
料理名:七夕は,さくらんぼと牛乳ゼリーのおやつで
作者:サクラノカタライ
■材料(3人分)
寒天ゼリーの粉 / 15グラム
牛乳 / 300cc
砂糖 / 大さじ2
さくらんぼ / 12個
れもんの絞り汁 / 少々
■レシピを考えた人のコメント
七夕のおやつにどうぞ。
詳細を楽天レシピで見る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓
>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
やわらかくて比較的簡単でそしておいしいおすすめレシピです。
さくらんぼとゼリーであればあまり嫌いな子供も居ないと思います。
☆なんちゃって星☆フライパンde蒸しパン
料理名:七夕おやつ☆なんちゃって星☆フライパンde蒸しパン
作者:kireix2
■材料(4人分)
ホットケーキミックス / 50g
ヨーグルト / 50g
きな粉 / 大さじ2
卵 / 1個
マーマレードジャム(わたしは砂糖不使用) / 大さじ2?お好み量
■レシピを考えた人のコメント
蒸し器いらずの蒸しパン第2弾!
いつものアルミカップをすこし変形させて、なんちゃって星型で七夕おやつに☆彡
暑い夏に冷蔵庫で冷やしても美味しい、蒸しパン♪
詳細を楽天レシピで見る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓
>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
蒸しパンのちっちゃな★をつくります。
ちっちゃな★を子供たちが掴んで食べる。
ああ、かわいらしいですよこれ、ぜったい。
かわいらしいだろうな~><
幼児食・七夕菓子さくべい
料理名:七夕菓子
作者:ゆう☆:*
■材料(14~20個人分)
小麦粉 / 30g
上新粉 / 20g
牛乳 / 30ml
お好みできな粉 / 適量
■レシピを考えた人のコメント
*☆我が家の14ヶ月べビに七夕菓子の索米を作りました
*☆かためのお菓子なので上手に噛める子向けです
☆2012年7月7日の楽天ブログにup
詳細を楽天レシピで見る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓
>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
こちらは幼児食です。
比較的小さなお子さんでも食べられます。
がちょっと固めなので上手に噛めないと小さい子の場合は厳しいかも。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
保育園で子供たちの喜ぶ顔がみてみたい。
いろいろストレスは溜まりますが子供たちの笑顔はやっぱりいいものですね。
ただし子供と同じくらいに子供たちからみればあなただって大切な先生です。
あまりご無理をしすぎないようにご自愛くださいませ。
それではまた。
別の記事にてお会いいたしましょう。