生活のハウツー

小学校の運動会の席取り。ルールと待ち時間はどれくらい見積もるか。

更新日:

運動会です。

世のお父さんは席取りに奔走します。

前日は残業で午前様でも翌日の運動会の席取りに並ぶのです。

そして寝坊でもしようものならバッシングを受けるのです。

僕は涙が止まりません。

もっと世のお父さんを労わってあげてください(笑)

もっとも折角の子供の運動会です。

なるべく良い席を取ろうとするのは親としての人情ですね。

しかしながら席取りにはどのようなルールがあるのか。

また待ち時間はどれくらいなのか。

僕も小学校の運動会を2回経験しましたので、それを踏まえて

少し調査しましたので一緒に考えてみましょう。

スポンサーリンク

小学校の運動会の席取り

小学校の運動会は6回あります。

当たり前ですね。

しかしながら小学校低学年、中学年、高学年と

それぞれに様子が変わってきます。

低学年では可愛らしい踊り。

中学年では少し速くなったかけっこ。

高学年では高度な組体操。

見所はいっぱいですね。

となると、席取りも考えるわけです。

低学年の可愛らしい踊り、わが子はどこで踊るのか。

中学年のかけっこはどこで走るのか。

高学年の組み体操の見所はどの場所なのか。

事前にお子さんに情報を聞いていればその近くの場所を席取りのターゲットにします。

運動会の席取りルール

運動会の席取りルールについては、基本的には一般常識に従ってください、ということになります。

一般常識とは。

・一家族であまりに広い場所をとってはいけない。どんなに広くても6畳くらいが限界です。
・小学校が決めたルールに従う。前日に小学校に忍び込んでブルーシートを置いてはいけません。
・後ろから見えないのであまりに背の高いものを置かない。
・バーベキューをしない。
・大きな声で騒がない。

などです。

この記事を見ているほとんどのかたは承知済み名ことかと思いますが念のため。

また、運動会の席取りは当日早朝に席取り開始時間が決まっています。

僕の小学校では朝7時でした。

よって6時30分から30人ほどの列に並び

開始時間となり門が開いたらお目当ての席目指してゴーです。

お目当ての席が取れなかった場合も優先順位を決めると次の行動に移りやすいです。

席を取ったら一旦帰宅するのも手ですね。

その場合はシートが風で飛ばないように四角を荷物などで押さえておいてくださいね。

運動会の席取りの待ち時間

既に既出しましたが、僕の子供の小学校では大体開門30分前に並べばお目当ての席がとれます。

僕の子供の小学校は1学年5クラス程度の規模ですが、それより大きな規模の小学校では

もしかしたらさらに競争は激化するものなのかもしれません。

でも音楽アーティストのコンサートのように徹夜で並ぶようなことをすると

小学校側から、あるいは近隣住民の皆様からのクレームになる可能性がありますので

お子さんのためにも控えてあげてください。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

お子さんの運動会に向けての準備。

ビデオやお弁当の準備、当日の天気のチェックなど

いろいろ忙しいかと思いますが、楽しい思い出となるように祈っております。

それでは、また。

別の記事にてお会いいたしましょう。

スポンサーリンク

-生活のハウツー
-,

Copyright© 我々の日常は奇跡の連続なのかもしれない , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.