美容・健康

花粉症の症状と風邪の違い。セルフチェックと抑制の方法は。

更新日:

マスクをした男性

花粉症。

鼻水が止まらず辛いです。

人によっては咳が止まらず心なしか目も乾燥して違和感があるかたもいらっしゃるでしょう。

しかし仕事は休めず気軽に病院に行ける状況でもないためひとまずマスクをして過ごしている。

症状だけで判断すれば花粉症かもしれないが、もしかしたら風邪、悪くすると季節はずれの春のインフルエンザかもしれないですね。

耳鼻科と内科で行くところが変わってくるし病院に行く前に花粉症なら花粉症、風邪なら風邪と知ってから行きたいと思うことでしょう。

では花粉症と風邪の違いの判断方法、セルフチェックはどのようにすればいいでしょうか。

そして花粉症らしき症状がこれ以上酷くならないために何か症状の抑制方法はあるでしょうか。

スポンサーリンク

花粉症の症状と風邪の違いは

風邪は

ウイルスや細菌などの微生物による、上気道の感染症一般の症状のことを指して風邪、と呼びます。

悪寒や熱が出ることもあり、鼻水は粘度の高いものとなりますが、風邪で目の痒みを訴える人はいません。

鼻水に粘度のあるものや、色のついている鼻水は風邪、と考えられます。

また風邪はウイルスにより感染し、人に伝染します。

症状は主に咳・鼻水・場合によって熱や腹痛体のだるさなどがあります。

そして、天気や気温に左右されず数日で症状が治まり、「かゆみ」の症状がなければ風邪の可能性が高いと言えると思います

花粉症は

アレルギー反応が主体の病気です。

アレルギーを起こす原因物質をアレルゲン(スギ花粉、など)といい、アレルゲンが、皮膚や粘膜に存在する抗体と反応して肥満細胞から、ヒスタミンなどの化学物質が放出されて鼻水、痒み、などの症状がでます。

特徴的なのは悪寒や熱がなく、鼻水がタラーっと垂れる、粘土の低い透明な鼻水が出ることです。

すべての人に当てはまるわけではありませんが、目の痒みを訴える人もいます。

サラサラした透明な鼻水はアレルギー性鼻炎(花粉症)ですね。

また花粉症でも症状が重くなってくると、頭重感、頭痛、のどの痛み、咳などがあったりしますから、風邪との違い、自己判断は難しくなってきます。

花粉症の主な症状が鼻水が止まらない、または目がかゆくなるもので、人には伝染しません。

また、花粉症に総合感冒薬、いわゆる風邪薬を飲んで凌ぐ人がいますが、花粉症が重症の人だと寒気や微熱、喉の痛みなども出ますので、風邪薬を飲むと楽になる可能性もあります。

しかしながら薬の服用は素人判断では危険ですので必ずお医者様の診察を受けるようにしましょう。

まとめると

・鼻水サラサラしてて透明。流れ落ちてくる
・一度くしゃみがでるとなかなか止まらない
・目がかゆい
・目だけでなく鼻・口などもかゆい。場合によっては肌荒れする。

とくに「かゆみ」は花粉症ならではの症状です。

そしてその症状は雨の日の翌日や、晴れてて気温が高い日、風の強い日により症状が強くなれば花粉症の可能性が高くなります。

番外編:判断をする必要が無い

漢方では異病同治と言い,異なる病気でも症状が同じならば,同じ方法(漢方薬等)で治します。

よって鼻水が出るなら一緒でしょ、という考えで同じ漢方薬を適用します。

その判断ももちろんお医者様の診察に従うようにしてください。

花粉症の症状をセルフチェック

/*** セルフチェック項目ここから ***/

□ 鼻水はさらさらと出る。粘り気がない。
□ 一度くしゃみをするとしばらく止まらない
□ 38度以上の高熱は出ていない
□ 雨の日は症状が治まる傾向がある
□ 寒気・悪寒はない
□ 関節の痛みはない
□ 目や肌のかゆみがある
□ 晴れていて気温が高く、風の強い日に症状がひどくなる

(注)あくまで「花粉症かな?」と疑われる期間内のお話です。
例えば通風持ちさんであれば常に関節が痛いかもしれませんので蛇足までに。

/*** セルフチェック項目ここまで ***/

該当する項目が多ければ多いほど花粉症である可能性が高くなります。

数日間様子を見て症状が改善されなければ花粉症かもしれませんね。

花粉症の場合は耳鼻科、またはそれに准ずる病院に行きます。

風邪なら内科ですね。

ちなみに

僕は30歳になるまでは花粉症の症状はまったく感じたことがないのですが、30歳を超えた頃から春の4月上旬にさらさらの鼻水が出る、目のかゆみなどの症状が出てくるようになりました。

東京で単身赴任していたので花粉がたくさん飛んできたのでしょうか;;

人間には花粉を受容できるバッファの限界があり、それを超えると発症します。

僕のように年をとってから花粉症の症状が現れる人も少なからずいらっしゃいます。

花粉症の症状を抑制するには

比較的即効性が期待できる対策

根本的にはお医者様の診断や措置&指導に従うのが良いですが、予防と症状緩和の面で以下を提案いたします。

◇機械を使う

『バイオネット』という小型の光治療器を使い始めてから症状が出ず落ち着いた、という報告があります。

医薬品を服用しないので副作用もなく、花粉症やアレルギー症状を抑制し、ハウスダストアレルギー、ペットアレルギーにも効果があります。

1回たった4分半の治療で、機械も小型で携帯でき、毎年の耳鼻科への通院がなくなった、との情報です。

価格は1万円前後なのかな?

数年後には花粉症対策として当たり前になっているかもしれません(;゚Д゚)

◇空気清浄機

浮遊している花粉をキャッチするします。

空気清浄機で集塵、ハウスダスト:花粉・塵埃・ダニの死骸や糞・カビの胞子他と一緒に吸着します。

特にカビの発生抑制や胞子の吸着を行う除菌イオン等の効果効能を持つ機種は有効です。

◇加湿器(無い場合は霧吹きやヤカン等を利用しての湯気)

雨降りの日は症状が緩和されたり、雨上がりには遠くの山や景色が良く見えるのは、空中の浮遊ダストが水分で落下・沈降して、空気中には大幅に減少するからです。

その為に、花粉症並びに発作を誘発する原因物質も少なくなり、空気中の湿度により、喉や眼や鼻の粘膜が保護される事で、抗体の反応(発作)が少なく症状が軽くなる傾向にあります。

◇掃除

原因物質の吸着や集塵で症状の軽減やリスクを除去します。

掃除機以外にも、拭き取り・コロコロ・クイックルワイパー・茶殻や新聞紙を湿らせて撒き微細なハウスダストや花粉等を除去する方法を合わせて実施すると効果的です。

◇原因物質を持ち込まない、家の出入り口で除去

掃除機や空気清浄機・加湿器等の玄関先やリビング等で活用しましょう。

屋外で衣服や髪の毛に付着して持ち込まれる原因物質を、出入りの所で吸着除去します。

特に、静電気で付着していますので、湿度で除電したり、掃除機やコロコロやガムテープ等での除去も組み合わせて行うのが効果的ですね。

◇寝具に付着した原因物質

布団や寝具用の掃除機の付属品(ダニパンチとか布団専用ブラシとか名称はメーカー毎に違う)の活用です。

朝方に活動を始めた時に、くしゃみや咳が出る「モーニングアタック」と呼ばれる症状は、沈下安定した原因物質が人間の活動開始や寝具の収納時に空中に放散され、それを吸入する為に起こる発作・症状です。

◇屋内用のマスク・のど保護用の吸入器・目薬

原因物質からの予防と症状緩和のグッズです。

細かな粘膜や毛細血管の乾燥や活動低下で抵抗力や症状緩和が衰えているのを補完します。

◇手洗い・うがい・着替え

原因物質(カビ・ダニ)を「持ち込まない・発生させない・増殖させない」ですね。

風邪対策にも有効です^^

継続的な対策が必要

◇乳酸菌(ヨーグルトなど)

直ぐに効果が現れるものではないです。

ずうと飲み続けて初めて体質改善の効果が現れる可能性があります。

花粉症が出ていない時期も食べ続けて、飲み続けてこそ、アレルギー体質改善に一役買ってくれることでしょう。

◇お茶

甜茶は人によりますが効果を感じる人もいらっしゃります。緑茶でも効果を感じる人がいます。

アレルギー反応を抑制する茶カテキンは抗アレルギー剤に匹敵するということです。

◇食べ物

アレルギー症状(花粉症)をできるだけ軽くするには、ビタミン・ミネラル類や、ポリフェノールを多く含む野菜などをしっかり食べると効果的です。

生活に取り入れやすい食品ですと青魚や鮭、紫蘇、きのこ類、ほうれん草、ごぼう、山芋やじゃがいも、納豆、玄米など、ですね。

◇薬

もちろんお医者さんの処方の下に服用することになるのですが、効果が出ない場合や副作用が出る場合も無いとは言い切れないので、やはり自己免疫力を高める方法が長期的に見ると体によいのではないかと思います。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

花粉症の症状は鼻水が止まらない、目がたまらなくかゆい、など日常生活において辛いものが多いですよね。

お医者様の診察のうえ薬の処方などいただくのがもちろんよいのですが、診察前に大体の予測をつける意味で、本記事がお役に立てていれば倖いです。

ご自愛くださいませ。

それではまた。

別の記事にてお会いいたしましょう。

スポンサーリンク

-美容・健康
-,

Copyright© 我々の日常は奇跡の連続なのかもしれない , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.